平成28年度 専門研修
2016-11-05 12:30:12 (8 years ago)
カテゴリタグ:
専門研修
北海道美術館協力会では、「美術講座」受講のあと、ボランティア活動を希望する方に養成研修を行っています。
養成研修には研修部主催の共通研修と各部が行う専門研修があり、資料部では10月から2月にかけて、入部初年度に担う業務(新聞ファイリング、検索カード作成)を中心に学習(4回)と実習(6回)等の研修を行います。
今年度は資料部を希望する4名の方への専門研修が10月12日(水)から始まっており、1回目は普及情報課学芸員からの講義を聴講しました。
テーマ「資料の収集と保存」による講義を受講
副部長からは資料部業務などを説明
学習の様子
研修担当者からハンドブックに基づき、実際の検索カードなど
を参照しながら説明します。
事例問題によりカード記入の練習
今年度の新入部員が助言をします。
学習のあとは入部後と同じ作業場所で、実際に新聞記事を切り抜いたり、ファイリングされた記事から検索カードを作成したり、現部員から説明を受けながらの実習を行います。
現部員との懇談会
1月19日(木)、会場を社会福祉総合センター会議室にかえて資料部現部員との懇談会を開きました。
研修生は2名の参加でしたが、各グループに分かれて具体的な
活動内容などを直接聞き取れる貴重な機会となっています。
養成研修には研修部主催の共通研修と各部が行う専門研修があり、資料部では10月から2月にかけて、入部初年度に担う業務(新聞ファイリング、検索カード作成)を中心に学習(4回)と実習(6回)等の研修を行います。
今年度は資料部を希望する4名の方への専門研修が10月12日(水)から始まっており、1回目は普及情報課学芸員からの講義を聴講しました。
テーマ「資料の収集と保存」による講義を受講
副部長からは資料部業務などを説明
学習の様子
研修担当者からハンドブックに基づき、実際の検索カードなど
を参照しながら説明します。
事例問題によりカード記入の練習
今年度の新入部員が助言をします。
学習のあとは入部後と同じ作業場所で、実際に新聞記事を切り抜いたり、ファイリングされた記事から検索カードを作成したり、現部員から説明を受けながらの実習を行います。
現部員との懇談会
1月19日(木)、会場を社会福祉総合センター会議室にかえて資料部現部員との懇談会を開きました。
研修生は2名の参加でしたが、各グループに分かれて具体的な
活動内容などを直接聞き取れる貴重な機会となっています。