新聞記事の整理3 検索カードの作成
2009-03-19 22:29:27 (15 years ago)
カテゴリタグ:
業務内容
「検索カードの作成」
(1)カードを書くにあたり、まず記事を読み、何のカードを作成するか決めます。このノートは作成すべきカードのキーワードが書き出されているものです。
前回紹介した新聞記事のファイルです。
(2)ノートに書かれたキーワードの検索カードを探します。すでに作成されているものもありますが、新規に作成される事もあります。これら検索カードには新聞記事がどのような内容のものなのか簡単にまとめられ、記入されます。
これはキーワードが「パスキン」のものです。
「日展」やもちろん「北海道立近代美術館」の検索カードもあります。
こうして作成された検索カードによって、キーワードから新聞記事を探すことができ、新聞記事はそのキーワードの情報として活用されます。
今回の仕事ではこのようなものを使用します。
次は「スライドの整理」を紹介します
←新聞記事の整理2「新聞の切り抜き その2」へ戻る
「検索カード」は前回紹介した新聞記事を探すために作成されます。
(1)カードを書くにあたり、まず記事を読み、何のカードを作成するか決めます。このノートは作成すべきカードのキーワードが書き出されているものです。
前回紹介した新聞記事のファイルです。
(2)ノートに書かれたキーワードの検索カードを探します。すでに作成されているものもありますが、新規に作成される事もあります。これら検索カードには新聞記事がどのような内容のものなのか簡単にまとめられ、記入されます。
これはキーワードが「パスキン」のものです。
「日展」やもちろん「北海道立近代美術館」の検索カードもあります。
こうして作成された検索カードによって、キーワードから新聞記事を探すことができ、新聞記事はそのキーワードの情報として活用されます。
今回の仕事ではこのようなものを使用します。
次は「スライドの整理」を紹介します
←新聞記事の整理2「新聞の切り抜き その2」へ戻る